5月より「各種たより・学校からのお知らせ」をHPにて掲載します!
→掲載時に「すぐーる」にてお知らせします
本校の取り組み→https://schooltakt.com/case/49241/
スマートフォンでのClassroomの入り方の説明→クラスルーム入り方.pdf
5月より「各種たより・学校からのお知らせ」をHPにて掲載します!
→掲載時に「すぐーる」にてお知らせします
本校の取り組み→https://schooltakt.com/case/49241/
スマートフォンでのClassroomの入り方の説明→クラスルーム入り方.pdf
7月号をアップしました。
先日学校応援団の阿部さんが、学校東側校門付近花壇にきれいなお花を植えていただきました。
また、体育館の入り口も現在手入れをしていただき、お花を植えていただく予定です。
きれいなお花に囲まれた学校になることに感謝しております。ぜひ、ご来校の祭は見てください!
6月17日(火)
今日は音楽朝会がありました。
6月の歌は「すてきな1歩」です。
5年生が初めにお手本で歌い、その後、全校児童で歌いました。
勝呂小は朝から素敵な歌声で包まれていました。
6月2日(月)に特別支援学級で坂戸よさこいの出前授業を実施しました。
授業ではさっかちも参加し、子供たちと一緒に鳴子をもって踊ってくれました!
今日はたんぽぽ学級となのはな学級でさつまいもの苗を植えました。
毎年、苗を地域の関さんよりいただいています。ありがとうございます。
秋に収穫して焼き芋をするのが楽しみです!
本日交通安全教室をすべての学年で実施しました。
1、2年生は主に横断歩道の渡り方、3年生以上は自転車の乗り方について学習しました。
警察の方や交通指導員さんにルールや安全面について細かく丁寧に教えていただきました。
今日から教えていただいた交通ルールをしっかり守り、自分の命は自分で守れるようにしましょう!
先日は勝呂小学校運動会に多くの保護者の皆様にご参観いただき大変ありがとうございました。
保護者の皆様の温かいご声援や励ましの言葉をいただき、子供たちもいつも以上にがんばっていました。
結果は赤も青も優勝という結果となりましたが、どの子もとても清々しい表情を浮かべていたのがとても印象的でした!
テントの片付けもたくさんの方々にご協力をいただき、大変ありがとうございました。勝呂小の地域の協力体制に心より感謝申し上げます。
いよいよ今週土曜日が運動会です。
子どもたちは、季節外れの暑さの中練習に一生懸命取り組んでいます。
応援練習ではどちらの組も負けじと大声を張り上げてがんばっています!
子どもたちの気合で天候もきっと晴れると思います。
また、校庭の草もボランティアさんや寄贈していただいた草刈り機できれいになりました!
ぜひ多くの保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
5/15
2年生が生活科で町探検に行きました。
普段生活している勝呂地区にも知らない道や建物が多くあることに気づきました。
新たな発見がたくさんあり、満足そうな表情をしていました。
勝呂小の運営委員会が学習用端末のルールを考え、校長先生に提案をしました。Canvaを使って、低、中、高学年に合わせたルールやデザインを考え、とても素晴らしい提案となりました。
作ってもらった画像は、児童の学習用端末のデスクトップ画面として設定し、いつでもルールを確認できるようにしていく予定です。
今日の朝会で応援団の団長あいさつがありました。
各色とも応援団の立派なあいさつと共に気合のエールが体育館に響いていました。
1ヶ月後の運動会、たくさんの保護者の皆様の応援をまっています!