お知らせ
ブログ

今日の勝呂小

11月8日(土)に校内音楽が行われました。

学年ごとに合唱と合奏を発表しました。どの学年も素晴らしい発表でした!

また、当日は多くの保護者の皆様にご参加いただき大変ありがとうございました。

今後も音楽を通して豊かな情操を育んでまいります。

 

 

 

 

11月4日(火)にさつまいもを掘りました。

 

毎年地域の関さんからさつまいもの苗をいただき大事に育てています。

今年も大きなさつまいもがたくさんとれました!

収穫祭として焼き芋にして食べるのが楽しみです。

 

今日はお話朝会がありました。

 

校長先生から、人権にかかわる話がありました。相手の心に刺さった矢は元にもどらないということを通して

相手の気持ちを考えた学校生活を送ろうというお話がありました。

また、今月の生活目標「てあらい、うがいをしよう」について養護教諭よりお話がありました。インフルエンザ等

の感染症も流行しているので「手洗い、うがい」の大切さについてお話がありました。

朝会の最後にはいつも、あいさつシャワーの取組をしています。今日は6年3組が担当でした。みんな元気

にあいさつができました!

 

 

本日賞状伝達朝会がありました!

夏休みから今現在まで行事やコンクールにおいてがんばった子がたくさんいます。

これからも様々なことに全力で挑戦していきましょう!

 

 

本日読み聞かせをしてもらいました!

中央図書館の方にお越しいただき、学年に応じた本を紹介してもらい実際に読み聞かせをしてもらいました。

 

 

4年生の総合的な学習の時間で福祉体験をしました。

車いすに乗ったり、白杖を使用したりして実際に使っている方の気持ちを考える学習をしました。

これから、点字や盲導犬について実際に見たり、触ったり、お話を聞いたりする学習を予定しています。

 

 

 

今日すぐろっ子遊びがありました。

6年生が中心となり縦割り班(1~6年生が混ざった班)で遊びました。

1年生も楽しめるように遊びを考えたり、ルールを工夫していました。

秋晴れの中、校庭に子供たちの笑顔があふれていました!!

 

 

 

地域の方々やスポーツ少年団、学校応援団の方々のご協力のおかげで学校環境がきれいに整備されております。

いつも本当にありがとうございます

 

9月28日(日)にPTA親子ふれあい除草作業も予定されています。

 

これから地区体育祭や連合運動会が本校会場で予定されています。

今後ともご協力をぜひお願いします。

 

 

 

本日は学校公開日のご参加ありがとうございました!

子供たちが一生懸命学びに向かっている様子をご覧いただけたことと思います。

今後とも本校の教育活動にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

 

 

広告
アクセスカウンター
030222
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る